- 2023年05月11日
- 猛禽類の暮らしと鳥の役割
2023/6/10(土)13:00 – 16:00
猛禽類の暮らしと鳥の役割
稀ですが、軽井沢タリアセンでは空から鯉が降ってくることがあります。
はるか上空から地上や水中さえも監視している精悍なタカやワシも、
獲った魚に逃げられることがあるようです。
今回の講習会では、猛禽類のイヌワシとクマタカについて最新の研究を紹介いただき、
2部では鳥類全般の行動と植物との関わりを紹介いただきます。
課せられたわけでもない鳥の行動が、実は植物にとって重要な役割を果たしているというお話です。
プログラム
13:00 – 13:20 「イントロダクション/鳥類の豆知識と講師紹介」津田智(軽井沢サクラソウ会議)
13:20 – 14:10 「空の王者イヌワシと森の皇帝クマタカのくらし」和田のどか(中部日本航空)
14:10 – 15:00 「たがいにうまく利用しあう関係の鳥と植物」三原菜美(米子水鳥公園)
15:00 – 16:00 野外観察(レストラン湖水へ移動、雨天決行)
日時:2023年6月10日(土)13:00 – 16:00
場所:東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALA 日本料理 新樹
野外自然観察は軽井沢タリアセン内 ※悪天候時変更あり
料金:1,000円(軽井沢タリアセン入園含む)
定員:40名様(予約制)
《ご予約》 軽井沢タリアセン ☎0267-46-6161
企画:軽井沢サクラソウ会議
共催:軽井沢タリアセン 軽井沢サクラソウ会議
協力:東急リゾーツ&ステイ株式会社
後援:軽井沢町教育委員会 軽井沢グリーン&ガーデン倶楽部
- 2023年05月11日
- スリーティアーズ ティールーム
2023年6月2日(金)、3日(土)
スリーティアーズ ティールーム
東京・目黒にあるアフタヌーンティーサロン「スリーティアーズ」が
2日間限定のティールームをオープン。
シェフを務める一ノ木シェフ自慢のキャロットケーキをはじめ、
催事で大行列のスコーン2種類を楽しめるクリームティー、焼き菓子などをご用意。
予約が取れない人気店の味を体験してみてください。
日時:2023年6月2日(金)、3日(土)11:00-17:00(LO16:30)
場所:明治四十四年館1Fホール
料金:ケーキ&焼き菓子セット2,310円、クリームティー2,310円 ほか
ティールームのみご利用の場合、軽井沢タリアセン入園料および
深沢紅子野の花美術館の入館料はかかりません。
※ご予約は不要です。
但し、ご提供までお待ちいただく場合や品切れになる可能性があります。
- 2023年04月24日
- どうぶつの仲間たちがやってくる
2023年5月5日(金)
どうぶつの仲間たちがやってくる 今年は、うさぎっ!
コンチネンタルジャイアント、チェッカードジャイアント、スタンダードレッキス
イングリッシュロップイヤー、ネザーランドドワーフ、ライオンラビット
ミニウサギ、モルモット、ハリネズミ、ハリスホークなど
※動物の体調によって当日動物の種類が変更になる場合があります。
また悪天候の場合、催しが中止になる場合があります。
日にち:2023年5月5日(金)
時 間:午前11:00~午後4:00
場 所:ちびっこ広場芝生の坂の下
協 力:有限会社バーデン
- 2023年02月27日
- 2023年3月開園のお知らせ(3月18日から営業)
軽井沢タリアセンは3月18日(土)から開園いたします。
(軽井沢高原文庫、ペイネ美術館、深沢紅子野の花美術館を含む)
遊戯施設も3月18日から営業開始いたしますが、
当日の天候により営業を見合わせる施設もあります。
但し、スプラッシュバルーンは営業いたしません。
レストラン湖水、軽井沢バーガーカンパニーも
3月18日(土)から営業を開始いたします。
旧朝吹山荘「睡鳩荘」は4月中旬頃から開館。
バーベキューハウス山里野は、4月後半の暖かくなる頃営業開始。
旬菜パスタの店レストランソネットは営業いたしません。
□ 開園時間 9:00 – 17:00
□ 入園 大人800円 小中学生400円
入園+ペイネ美術館 大人1000円 小中学生500円
ミュージアムセット券 大人1600円 小中学生800円
□ 取扱いクーポン 全国旅行支援観光クーポン
信州プレミアム食事券
※ いずれのクーポンも使用可能期間のみお取り扱いいたします。
換気により春季は低温になるため暖かいお洋服でお越しください。
- 2022年11月09日
- 2022/12~2023/2 休園・休館のお知らせ
当施設では、下記の通り12月~2月まで
冬季の休園・休館日を設けさせて頂きたく、ここにお知らせ申し上げます。
3月の予定は決まり次第お知らせいたします。何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、休園・休館中もご不明な点、お問合せ頂けますと幸いでございます。
<12月~2月の休園・休館>
※ 3月以降は決まり次第お知らせいたします。
●軽井沢タリアセン休園日 (ペイネ美術館、深沢紅子野の花美術館を含む)
12月1日~1月9日 火・水・木・金曜日定休(土・日・月曜日開園) ※1/3を除く
12月26日~1月1日 休園(年末年始休業)
1月10日~2月28日 休園(冬季休業)
各施設は以下の通りです。
●軽井沢高原文庫は12月1日~2月28日冬季休館
●旧朝吹山荘「睡鳩荘」は12月1日~2月28日冬季休館
●遊戯施設は開園日でも天候や積雪・結氷等の状況によって営業しない場合があります。
●軽井沢バーガーカンパニーは11月27日~2月28日冬季休業
<12月~1月の営業時間>
軽井沢タリアセン開園・各美術館開館時間は、午前10時~午後4時
<12月~1月の入園料>
軽井沢タリアセン入園無料 (ペイネ美術館・深沢紅子野の花美術館の入館は有料)
※新春お餅つき大会は、中止いたします。
- 2022年10月03日
- 秋のイベント
木の葉隠れハロウィン島
中の島の落ち葉にまぎれているハロウィン落ち葉を探して
タリアセンショップでお菓子をもらおう。
日時:2022年10月15日(土)~31日(月)
場所:落ち葉がある場所<塩沢湖 中の島>
落ち葉をお菓子に換える場所<タリアセンショップ>
備考:お一人1枚まで。毎日50枚くらいハロウィン落ち葉があります。
写真家杉本奈々重
秋の軽井沢ロケーションフォト撮影会
わんちゃんと秋を満喫!プロにおまかせ紅葉とハロウィンの季節に
わんちゃんの素敵な写真を撮る楽しい体験。
日時:2022年10月15日(土)、16日(日)、17日(月)
10:00 – 15:00のうち1時間 【 予約制 ☎ 0267-46-6161 】
場所:軽井沢タリアセン園内
料金:16,500円(入園料別)
わんちゃんの場合1頭まで2頭以上は1頭につき+3,300円
(約30枚のデータをUSBメモリでお渡し)
※ わんちゃん以外のペットをお連れの場合ご相談ください
予約開始:10月7日(金) 9:00から
ハロウィン仮装でタリアセンに行こう
ハロウィンの仮装をしてご来園頂いた方は入園が無料に!
さらにハイグレードな仮装の方にはボートも無料に!!
日時:2022年10月22日(土)23日(日)29日(土)30日(日)
★ 仮装レベル MIN 特典*入園無料
マスク+ 平服 + ハロウィン帽子 or マント など
(人が見てハロウィン仮装をしているとわかる状態)
★ 仮装レベル MAX 特典*入園無料とボート無料券
マスク+ 被り物 + 衣装 + 靴 + メイク + 小道具
(全身完璧なハロウィンの状態)
小学生以上対象で特典は合格者本人のみです。
入園する際に仮装判定します。
合格の方は入園時に写真撮影をさせて頂きます。
合格して入園された方は、行動に支障をきたさない限り退園まで仮装を脱ぐことはできません。
雨天の場合など、ボート無料券は他の特典に変わることがあります。
※上記のイベントは感染症の状況によって、中止または変更することがありますので
ご了承ください。
<秋限定>信州和牛きのこバーガー 黒トリュフソース
黒毛和牛と舞茸をトリュフソースで食べる秋の信州まるかじりバーガー。
きのこはホクト工場から直送。
ポテト付きで1800円。
- 2022年08月11日
- 8月17日(水) ミジンコ採取観察会
塩沢湖にはミジンコがいることは、昨年確認しました。
ですが、今年もいるかどうかは分かりません。
軽井沢は高原なので水温があまり高くはならないし、たぶんいるでしょう。
ミジンコ以外にも水の中には沢山の小さな生き物がいます。
ですから、ミジンコ(ケンミジンコも)が居れば、「ヤッター!」であります。
日頃見る事のない小さな生き物との出会いを楽しんでみましょう。
私たちはそんな生き物とともに暮らしていることを、ほぼ忘れてしまっています。
(坂田明)
坂田明
・1945年、広島県呉市出身、広島大学水産学科卒業。
72年~79年、山下洋輔トリオに参加、
80年より「Wha ha ha」「SAKATA TRIO」を結成して、ヨーロッパツアーを皮切りに独立。
以後様々なグループの形成解体を繰り返しながら世界中をあちこちぐるぐるしながら
あれこれして今日に至る。
・近著は「私説ミジンコ大全」CD「海」付(晶文社)。
http://www.akira-sakata.com
日時:2022年8月17日(水)15:00- 少雨決行
場所:軽井沢タリアセン中央ゲート前集合
料金:軽井沢タリアセン入園料800円のみ
持物:虫眼鏡・透明な容器(表面が滑らかなペットボトル、ジップロック)
※この催しは、8月18日(木)軽井沢朗読館で行われる朗読イベント
「あっ!お盆がすぎましたよ!」に付帯して行われるイベントです。
- 2022年08月11日
- 8月20日(土)、21日(日) 軽井沢手づくり市
木製品・革製品・布製品・陶芸など、多彩な作家さんがお待ちしております。
日時:2022年8月20日(土)、21日(日) 10:00 – 16:00
場所:軽井沢タリアセン 中央ゲート前
(軽井沢タリアセン入園料不要) - 2022年05月16日
- タリアセン自然講習会3 絶滅危惧植物とその保全&自然観察会
タリアセン自然講習会3 絶滅危惧植物とその保全&自然観察会
春の芽吹きから厳寒の冬まで毎年美しい自然の姿を見ることができますが、長期に渡りひとつひとつ生物を観察すると、観察結果からそれぞれの傾向を知ることができます。
年を追うごとに増えていくものもあれば減少していくものも、また変化していく生物もあります。
今回は減りつつあるまたは見られなくなってしまった植物に注目し、推測される原因や取り組んでいる保全活動など、それぞれの専門家からお話いただきます。
講習会の後は、軽井沢タリアセン園内を散策しながら希少植物や植物が好む環境などを観察します。
1 いまさら聞けない絶滅危惧種って何? 講師:津田智(軽井沢サクラソウ会議)
2 絶滅危惧種と草原管理 講師:増井太樹((財)阿蘇グリーンストック)
3 軽井沢の絶滅危惧植物と保全活動 講師:今城治子(軽井沢サクラソウ会議)
日時:2022年6月11日(土)13:00 – 16:00
場所:東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALA 日本料理 新樹
野外自然観察は軽井沢タリアセン内 ※悪天候時変更あり
料金:1,000円(軽井沢タリアセン入園含む)
定員:40名様(予約制)
《ご予約》 軽井沢タリアセン 0267-46-6161
企画:軽井沢サクラソウ会議
共催:軽井沢タリアセン 軽井沢サクラソウ会議
協力:東急リゾーツ&ステイ株式会社
後援:軽井沢町教育委員会 軽井沢グリーン&ガーデン倶楽部
- 2022年02月23日
- 2022年3月開園のお知らせ(3月19日から開始)
※感染状況により変更する可能性があります。
軽井沢タリアセンは3月19日(土)から開園いたします。
(軽井沢高原文庫、ペイネ美術館、深沢紅子野の花美術館を含む)
遊戯施設も3月19日から営業開始いたしますが、
当日の天候により営業を見合わせる施設もあります。
但し、スプラッシュバルーンは感染症予防のため営業いたしません。
旬菜パスタの店レストランソネットはお休みいたします。
□ 開園時間
9:00 – 17:00
□ 入園料
入園料 大人800円 小中学生400円
入園+ペイネ美術館 大人1,000円 小中学生500円
ミュージアムセット券 大人1,600円 小中学生800円
※ 建物内も換気により低温になるため暖かいお洋服でお越しください。
□ 入園できないお客様
●新型コロナウイルスに感染中また感染治療から2週間経過されてない方
●感染された方と濃厚接触があって10日以上経過していない方
●感染すると重症化するおそれのある方(糖尿病・高血圧・心臓疾患等)
●37℃以上の熱があったり体調がすぐれず風邪のような症状がある方
●咳・くしゃみなどエチケットで他のお客様に不快またリスクをおよぼす方
□ 入園されてから
●建物入口に消毒液またはおしぼりを用意しておりますのでご利用ください。
●マスクをご持参いただき屋内施設を中心に適宜着用してください。
●他のお客様との距離を出来る限り2m以上あけてください。
●建物内は常に換気しているため外気温とほぼ変わりません。
●定期的に消毒を行っておりますので塩素臭がすることがあります。
強制検温は行っておりませんが、ご希望の方は中央ゲートにて検温することができます。
美術館等の建物内はマスク着用が必須ですが、屋外は適宜着用してください。
- 2021年11月25日
- 2021年12月〜2022年2月 冬季休園・休館のお知らせ
当施設では、下記の通り12月〜2月まで冬季の休園・休館日を設けさせて頂きたく、
ここにお知らせ申し上げます。
3月の予定は決まり次第お知らせいたします。何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、休園・休館中もご不明な点、お問合せ頂けますと幸いでございます。
<12月〜2月の休園・休館>
※ 3月以降は決まり次第お知らせいたします。
●軽井沢タリアセン休園日 (ペイネ美術館、深沢紅子野の花美術館を含む)
2021年12月1日〜2022年1月10日 火・水・木・金曜日定休(土・日・月曜日開園)
2021年12月27日〜2022年1月1日 休園(年末年始休業)
2021年1月11日〜2022年2月28日 休園(冬季休業)
各施設は以下の通りです。
●軽井沢高原文庫は2021年12月1日〜2022年2月28日冬季休館
●旧朝吹山荘「睡鳩荘」は2021年12月1日〜2022年2月28日冬季休館
●遊戯施設は開園日でも天候や積雪・結氷等の状況によって営業しない場合があります。
●軽井沢バーガーカンパニーは2021年11月24日〜2022年2月28日冬季休業
<12月〜1月の営業時間>
軽井沢タリアセン開園・各美術館開館時間は、午前10時〜午後4時
<12月〜1月の入園料>
軽井沢タリアセン入園無料 (ペイネ美術館・深沢紅子野の花美術館の入館は有料)
※ 新春お餅つき大会は、中止いたします。
- 2021年10月05日
- きのこ観察会2021
きのこ観察会2021
きのこの生態の解説と実際に生えてきのこを観察して、きのこをより深く知るイベントです。
今年はコロナ感染症のため規模を小さく行う予定です。
日時:2021年10月11日(月) 9:30 – 11:30
場所:軽井沢タリアセン レストラン湖水
料金:軽井沢タリアセン入園料+参加料300 円
講師:群馬県野生きのこ同好会 伊藤智史・北爪二郎
定員:30名様
ご予約(定員に満たない場合当日受付も可能です)
tel: 0267-46-6161 fax: 0267-45-3663
e-mail: taliesin@karuizawataliesin.com
- 2021年09月13日
- ハロウィン&秋のイベント
2021年10月16日(土)〜31日(日)
木の葉隠れハロウィン島
中の島の落ち葉にまぎれているハロウィン落ち葉を探してタリアセンショップでお菓子をもらおう。
場所:落ち葉がある場所<塩沢湖 中の島>
落ち葉をお菓子に換える場所<タリアセンショップ>
備考:お一人1枚まで。毎日50枚くらいハロウィン落ち葉があります。
2021年10月22日(金)23日(土)24日(日)
写真家 杉本奈々重
わんちゃんと軽井沢 秋のロケーションフォト撮影会
わんちゃんと秋を満喫!プロにおまかせ紅葉とハロウィンの季節に
わんちゃんの素敵な写真を撮る楽しい体験。
時間:各日10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 より 50分間
【 予約制 Tel 0267-46-6161 ※予約開始9/21 10時から 】
場所:軽井沢タリアセン園内
料金:16,500円(入園料別)1頭まで2頭以上は1頭につき+3,300円
(約30枚のデータをUSBメモリでお持ち帰り)
2021年10月23日(土)24日(日)30日(土)31日(日)
マスク&ハロウィン仮装でタリアセンに行こう
ハロウィンの仮装をしてご来園頂いた方は入園が無料に!
さらにハイグレードな仮装の方にはボートも無料に!!
小学生以上対象で特典は合格者本人のみです。
入園する際に仮装判定します。合格の方は入園時に写真撮影をさせて頂きます。
合格して入園された方は、行動に支障をきたさない限り退園まで仮装を脱ぐことはできません。
雨天の場合など、ボート無料券は他の特典に変わることがあります。
※マスクは必須アイテムです。
ハロウィンマスクにする場合、不織布マスクの上に重ねてデコマスクを着用してください。
※上記のイベントは感染症の状況によって、
中止または変更することがありますのでご了承ください。
- 2021年05月14日
- 軽井沢タリアセン自然講習会2 みつばちとアザミウマ
軽井沢タリアセン自然講習会2
みつばちとアザミウマ
昆虫、それは非常に多様な生物群です。
ハエ、カ、ゴキブリなどは身の回りにいて、誰もがよく知っている昆虫ですが、
あまり好かれてはいないと思います。
カブトムシやチョウは、大きく力強かったり、美しい色合いの翅をもっていたりして、
夢中になって採集した経験を持つ人も少なくないと思います。今回の講習会では、誰もがよく知っている昆虫の代表として
ミツバチのあまりよく知られていない生態について河辺穂奈美さんにお話しいただきます。
また塚原一颯さんにはほとんど誰も見たことの無いような
アザミウマという昆虫についてご紹介いただきます。
津田 智 (軽井沢サクラソウ会議/岐阜大学)
Part 1
ミツバチのおもしろ生態
講師:河辺穂奈美はちみつ、ローヤルゼリー、プロポリス…これらは全てミツバチが作り出し、
私たちが利用している「蜂産品」といわれるものです。
人とのかかわりが深く “身近な昆虫” ともいえるミツバチ。しかし実際に私たちは、どれくらいミツバチのことを知っているのでしょうか。
花で見かけるミツバチは、どこから来てどこへ飛んでいく?
世界には何種類のはちみつがある?
養蜂を通して見えてきた、“愛すべきパートナー” ミツバチの不思議な生き方を
ご紹介します。講座の後はきっと、はちみつをもっと美味しく感じられるはず!
Part 2
花に棲むアザミウマの知られざる世界
講師:塚原一颯アザミウマ類は花で見られる昆虫の一種です。
アザミウマ類はカメムシやセミに近い、より原始的な昆虫で、多くは体長1 mm程度です。
日の目を見ることは少なく、あまり知られていません。
しかし野外で花を観察していると、アザミウマ類に頻繁に出会うのです。
アザミウマ類とはどのような昆虫なのだろうか?
花で何をしているのだろうか?
花で見られるアザミウマの知られざる世界を、研究の過程でわかってきたことをもとに紹介します。
Part 3
野外観察会
軽井沢タリアセン内を散策しながら専門家が解説をいたします。
悪天候の場合、内容を変更いたします。
日時:2021年6月12日(土)13:00 – 16:00
場所:(講演会)東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALA 日本料理 新樹
(野外観察)軽井沢タリアセン
料金:2,000円(軽井沢タリアセン入園含む)
定員:40名様(予約制) 《ご質問・ご予約 Tel:0267-46-6161》
企画:軽井沢サクラソウ会議
共催:軽井沢タリアセン 軽井沢サクラソウ会議
協力:東急リゾーツ&ステイ株式会社
後援:軽井沢町教育委員会 軽井沢グリーン&ガーデン倶楽部
感染症拡大防止のため催しを変更・中止する可能性がありますのでご了承ください。
ご参加にはマスクが必要です。
当日熱のある方体調がすぐれない方は催しの参加をご遠慮いただきます。
- 2021年03月11日
- 2021年4月1日の開園は10時
2021年4月1日7-10時交通規制のため開園を10時に変更
4/1(木)軽井沢にて東京2020オリンピック聖火リレーが開催され、
軽井沢タリアセン前の道路が朝7時30分~9時30分まで車両通行禁止になります。
これに伴い軽井沢タリアセンの開園時間を10時に変更いたします。
リレーの進行によって規制開始・解除は順次行われますので、通行禁止時間は目安となります。
また、自動車だけではなく自転車および歩行者の皆様も道路の横断ができなくなるなど
一定の規制がありますのでご注意ください。
沿道観覧につきましては、感染症予防の観点から様々な制約がありますので、
詳しくは下記リンク先ホームページをご覧いただけますと幸いです。
(※この情報は3/10時点の内容です)
東京2020オリンピック聖火リレー交通規制のお知らせ|長野県
https://to2020-traffic-nagano.jp/
- 2021年02月26日
- 2021年3月開園のお知らせ(3月13日から開始)
※感染状況により変更する可能性があります。
軽井沢タリアセンは3月13日(土)から開園いたします。
(軽井沢高原文庫、ペイネ美術館、深沢紅子野の花美術館を含む)
遊戯施設も3月13日から営業開始いたしますが、
当日の天候により営業を見合わせる施設もあります。
但し、スプラッシュバルーンは感染症予防のため営業いたしません。
軽井沢バーガーカンパニーは3月20日(土)から営業を開始いたします。
旬菜パスタの店レストランソネットはしばらくお休みをいただき、
新しいレストランの開店を予定しております。
□ 開園時間
9:00 – 17:00
□ 入園料
入園料 大人800円 小中学生400円
入園+ペイネ美術館 大人1,000円 小中学生500円
ミュージアムセット券 大人1,600円 小中学生800円
□ 取扱いクーポン
GoToトラベルキャンペーン地域共通クーポン
軽井沢宿泊プレミアムクーポン「ルイザ利用券」
軽井沢ファイト商品券
信州GoToイートキャンペーン
※ いずれのクーポンも使用可能期間のみお取り扱いいたします。
※ 建物内も換気により低温になるため暖かいお洋服でお越しください。
□ 入園できないお客様
●新型コロナウイルスに感染中また感染治療から2週間経過されてない方
●感染された方と濃厚接触があって2週間以上経過していない方
●感染すると重症化するおそれのある方(糖尿病・高血圧・心臓疾患等)
●37℃以上の熱があったり体調がすぐれず風邪のような症状がある方
●咳・くしゃみなどエチケットで他のお客様に不快またリスクをおよぼす方
●「新しい生活様式」をご理解ならびに順守されない方
□ 入園されてから
※『新しい生活様式』を事前にご理解のうえ要項に従ってください
●建物入口に消毒液またはおしぼりを用意しておりますのでご利用ください。
●マスク・当て布等ご持参いただき屋内施設を中心に適宜着用してください。
●他のお客様との距離を出来る限り2m以上あけてください。
●建物内は常に換気しているため外気温とほぼ変わりません。
●定期的に消毒を行っておりますので塩素臭がすることがあります。
強制検温は行っておりませんが、ご希望の方は中央ゲートにて検温することができます。
美術館等の建物内はマスク着用が必須ですが、屋外は適宜着用してください。
- 2020年12月25日
- 【重要】2021年1月および2月開園のお知らせ [2020.12.25更新]
※感染状況により変更する可能性があります。
□ 開園日
2021年1月2,3,4,9,10,11日(2月はすべて休園)
□ 開園日に営業する施設
ペイネ美術館
深沢紅子野の花美術館
レストラン湖水
タリアセンショップ
遊戯施設 ※(結氷・降雪・積雪時は休止します)
□ 開園時間
10:00 – 16:00
□ 入園料
入園料 無料
ペイネ美術館 大人700円 小中学生500円
深沢紅子野の花美術館 大人600円 小中学生300円
□ 取扱いクーポン
軽井沢宿泊プレミアムクーポン「ルイザ利用券」
軽井沢ファイト商品券
信州GoToイートキャンペーン
※記載している開園期間は、
GoToトラベルキャンペーン地域共通クーポンを利用することができません。
※建物内も換気により低温になるため暖かいお洋服でお越しください。
□ 入園できないお客様
●新型コロナウイルスに感染中また感染治療から2週間経過されてない方
●感染された方と濃厚接触があって2週間以上経過していない方
●感染すると重症化するおそれのある方(糖尿病・高血圧・心臓疾患等)
●37℃以上の熱があったり体調がすぐれず風邪のような症状がある方
●咳・くしゃみなどエチケットで他のお客様に不快またリスクをおよぼす方
●「新しい生活様式」をご理解ならびに順守されない方
□ 入園されてから
※『新しい生活様式』を事前にご理解のうえ要項に従ってください
●建物入口に消毒液またはおしぼりを用意しておりますのでご利用ください。
●マスク・当て布等ご持参いただき屋内施設を中心に適宜着用してください。
●他のお客様との距離を出来る限り2m以上あけてください。
●建物内は常に換気しているため外気温とほぼ変わりません。
●定期的に消毒を行っておりますので塩素臭がすることがあります。
強制検温は行っておりませんが、ご希望の方は中央ゲートにて検温することができます。
美術館等の建物内はマスク着用が必須ですが、屋外は適宜着用してください。
2020年12月開園・休園のお知らせはこちら
- 2020年11月27日
- 【重要】2020年12月開園のお知らせ [2020.11.27更新]
お休みの施設や入場制限がありますのでご確認いただけますと幸いです。
※感染状況により変更する可能性があります。
□ 冬季休業の施設(下記の施設は開園日でも営業しません)
旬菜パスタの店レストランソネット
軽井沢バーガーカンパニー
バーベキューハウス山里野
スプラッシュバルーン
軽井沢高原文庫
旧朝吹山荘「睡鳩荘」
(降雪・積雪時は遊戯施設休止になります)
□ 休園日
火・水・木曜日 および 12/22(火)〜1/1(金)
□ 開園時間
10:00 – 16:00
□ 入園料
入園料 無料
ペイネ美術館 大人700円 小中学生500円
深沢紅子野の花美術館 大人600円 小中学生300円
□ 取扱いクーポン
GoToトラベルキャンペーン地域共通クーポン(紙・電子)利用地域「長野県」
軽井沢宿泊プレミアムクーポン「ルイザ利用券」
軽井沢ファイト商品券
信州GoToイートキャンペーン(レストラン湖水、軽井沢バーガーカンパニー)※11/9から取扱い開始
※建物内も換気により低温になるため暖かいお洋服でお越しください。
□ 入園できないお客様
●新型コロナウイルスに感染中また感染治療から2週間経過されてない方
●感染された方と濃厚接触があって2週間以上経過していない方
●感染すると重症化するおそれのある方(糖尿病・高血圧・心臓疾患等)
●37℃以上の熱があったり体調がすぐれず風邪のような症状がある方
●咳・くしゃみなどエチケットで他のお客様に不快またリスクをおよぼす方
●「新しい生活様式」をご理解ならびに順守されない方
□ 入園されてから
※『新しい生活様式』を事前にご理解のうえ要項に従ってください
●建物入口に消毒液またはおしぼりを用意しておりますのでご利用ください。
●マスク・当て布等ご持参いただき屋内施設を中心に適宜着用してください。
●他のお客様との距離を出来る限り2m以上あけてください。
●建物内は常に換気しているため外気温とほぼ変わりません。
●定期的に消毒を行っておりますので塩素臭がすることがあります。
強制検温は行っておりませんが、ご希望の方は中央ゲートにて検温することができます。
美術館等の建物内はマスク着用が必須ですが、屋外は適宜着用してください。
2020年11月開園・休園のお知らせはこちら
- 2020年11月24日
- 軽井沢バーガーカンパニーおよびバーベキューハウス山里野 冬季休業のお知らせ
「軽井沢バーガーカンパニー」と「バーベキューハウス山里野」は
2020年度の営業を終了しました。
しばらくの間冬季休業で、2021年春より営業を開始する予定です。この間はレストラン湖水をご利用いただけますと幸いです。
- 2020年11月24日
- 【重要】2020年11月開園のお知らせ [2020.11.24更新]
お休みの施設や入場制限がありますのでご確認いただけますと幸いです。
※感染状況により変更する可能性があります。
□ 営業しない施設
旬菜パスタレストランソネット・スプラッシュバルーン
(11/24より冬季休業)
軽井沢バーガーカンパニー・バーベキューハウス山里野
□ 開園時間
9:00 – 17:00
□ 入園料
入園料 大人800円 小中学生400円
入園料+ペイネ美術館 大人1,000円 小中学生500円
ミュージアムセット券 大人1,600円 小中学生800円
□ 取扱いクーポン
GoToトラベルキャンペーン地域共通クーポン(紙・電子)利用地域「長野県」
軽井沢宿泊プレミアムクーポン「ルイザ利用券」
軽井沢ファイト商品券
信州GoToイートキャンペーン(レストラン湖水、軽井沢バーガーカンパニー)※11/9から取扱い開始
□ 入場制限
1,500名様まで (園内の密の状況や社会状況に応じて変わります)
土日祝日は北駐車場を開場せず中央ゲート駐車場(180 台)の満車によって入場制限となります。
空車になり次第随時入庫可能になります。
11月中は満車になる可能性はとても低いです。
各美術館は建物内多数の場合入館制限があります。
制限する人数や方法は状況によって変わりますのでご了承ください。
□ 入園できないお客様
●新型コロナウイルスに感染中また感染治療から2週間経過されてない方
●感染された方と濃厚接触があって2週間以上経過していない方
●感染すると重症化するおそれのある方(糖尿病・高血圧・心臓疾患等)
●37℃以上の熱があったり体調がすぐれず風邪のような症状がある方
●咳・くしゃみなどエチケットで他のお客様に不快またリスクをおよぼす方
●「新しい生活様式」をご理解ならびに順守されない方
□ 入園されてから
※『新しい生活様式』を事前にご理解のうえ要項に従ってください
●建物入口に消毒液またはおしぼりを用意しておりますのでご利用ください。
●マスク・当て布等ご持参いただき屋内施設を中心に適宜着用してください。
●他のお客様との距離を出来る限り2m以上あけてください。
●建物内は常に換気しているため外気温とほぼ変わりません。
●定期的に消毒を行っておりますので塩素臭がすることがあります。
強制検温は行っておりませんが、ご希望の方は中央ゲートにて検温することができます。
美術館等の建物内はマスク着用が必須ですが、屋外は適宜着用してください。
2020年10月開園・休園のお知らせはこちら